第3回 アパレル業界について

 

 今回は、アパレル業界について構造分析をした上で、ユニクロのビジネスモデルについて、自分なりに(←ここ大事)考えてみる。

 

 まず初めに業界の構造分析(ファイブフォース分析)とは、マイケル・ポーター教授の提唱した戦略フレームワークの一つである。

①新規参入の脅威

②既存競争業者間の敵対関係の強さ

③代替品の脅威

④買い手の交渉力

⑤売り手の交渉力

これら5つの要因から、業界の収益性や魅力度といったものを測り、競争戦略を策定するための判断材料とするのである。

 

 さて、『①新規参入の脅威』から考えてみる。

  • ユニクロ製造小売業(SPA企業)であり、サプライチェーン全体最適により、低コストによる低価格販売を実現している。それゆえに新規に参入しようとするものも、これと同等のサプライチェーンを構築しない限り、その分コスト面で不利になるので、規模による新規参入への障壁が生まれる。
  • 後発企業(新規参入)は自社ブランドの認知を高めるために宣伝費が膨大になることや、巨額の投資も必要となることから、リスクも高く参入障壁となる。
  • 先行企業(ユニクロ)は原材料を有利な条件で供給を受けられる体制を整えているであろうし、新規参入はやはりコスト面で不利となり価格競争力では勝てないと考えられる。

ゆえに参入障壁は高いため、新規参入の脅威は小さいと思われる。

 

続きは次回(②既存競争業者間の敵対関係の強さ)へ(笑)

第2回 (かる~く)若者の◯◯離れについてなど…

 

最近テレビやネットで若者の車離れなどの『若者の◯◯離れ』なんてよく目にする。

最近でもないか。

 

これに対しては、例えば若者の車離れについては、単に自動車が製品ライフサイクルの成熟期に移行しつつあることや、ライフスタイルの多様化による顧客ニーズの変化に対して企業が対応できていないこと、日本市場自体の縮小等いろいろ考えられることがあると思う。

 

もちろんなにも行動をせずに自動的に自然と商品が売れるわけがないので、企業はその時々の環境に適応・対応するために戦略をたて実行しなければならない。

 

私が思うのは、環境とは常に変化するもので、環境に適応し続けなければ前進できないということだ。

この不確実性の高い世の中に『安定』など存在せず、過去の成功体験にとらわれていては環境の変化に対応できなくなってしまうということは忘れてはならないと思う。

 

ということで、私自身もこれからたくさん勉強しなければならないと思いました。

それではまた…

 

第1回 ブログ始めました

 

どうもはじめまして、ヒロシです

 ふと様々な情報を発信・交換したいと思い、ブログを始めてみることにしました。

このブログでは、自分がニュースを見たり、本を読んだりと、普段の生活の中で感じたことなどを記事にしようと思います。

更新頻度については、最低限週に1回は更新するように頑張ります。

皆さんよろしくお願いします!